こんにちは、ひつじーこです。
10月23日(土)21:00~日本テレビ放送の「1億3000万人のSHOWチャンネル」で紹介された、「うなぎの神様」は福岡県小倉「田舎庵(いなかあん)」の三代目店主の「緒方弘」さん。
2021年7月25日に「情熱大陸」や「人生最高のレストラン」でも紹介されています。
あの、林修先生も大絶賛のうなぎ!
科学的根拠に基づいた「鰻に火を食わせる」調理法・焼き方、うなぎ選びをされています。
30年かけてたどり着いた独特で革新的な焼き方。
現在、市場に出回っているうなぎの99%以上は養殖うなぎだそう。
やはり、天然うなぎの味とは比べものにならないと言います。
緒方さんは、もっと美味し養殖うなぎを、と養殖産業者のもとへ通ってらっしゃるそうです。
そんな、風間俊介さんも美味しさに感動した、「うなぎの神様」緒方弘さんのうなぎのお店、福岡県小倉の「田舎庵」さんの店舗情報と店舗メニューとテイクアウトメニュー、お取り寄せについてまとめてみました。
「田舎庵」福岡 小倉店
<所在地>
〒802-0004
福岡県北九州市小倉北区鍛冶町1丁目1-13
TEL 093-551-0851
<営業時間>
11:00~21:30
※当面の間
11:00~20:00
<定休日>
年中無休
※年末年始及び春秋当社定例連休を除く
・秋の定例連休
10月18日(月)~10月22日(金)
メインメニュー
うなぎに串を大量に打ち、何度も折り曲げながら焼かれます。
これにより、うなぎに無数の裂け目を入れ、皮の下にあるゼラチン質を焼き切るそう。
そして、表面を焦がし過ぎず中心までしっかりと火が通るように、熱々のうなぎに冷水をぶっかける。
緒方弘さんの焼くうなぎは、皮はパリッと香ばしく、身はふわっとやわらかい絶品うなぎに仕上がるそうです。
酔涼さんと最高のうなぎを食べるため田舎庵にやってきた👍👍👍 pic.twitter.com/Ek4DQWllrn
— ニック斉藤@フォトミ10/24 (@anyacadillac) March 30, 2021
久し振りの田舎庵のうなぎ
美味しい🤩
小倉の定番❗😆 pic.twitter.com/22eIW5r5c6— そういち (@souichi_96fun) December 6, 2020
店舗おすすめメニュー
メニューは、「天然鰻」と「鰻」にわかれます。
全て、店内飲食税込のお値段です。
(数時間前)本日の夜ご飯は小倉にある田舎庵本店で蒲焼(梅)を食べました!
せっかく来たのでハリキリました笑鰻はふっくらしてタレとの相性抜群!
食べれてよかったです✨#グルメ#飯テロ#うなぎ#蒲焼#田舎庵#小倉 pic.twitter.com/jUu4VQQf1F— ナカさん (@nakasan314) September 9, 2021
皮の部分、こんなに美味しい鰻は食べたことがないというほど大好評!
日本一美味しい鰻とも言われています。
<鰻・一品料理>
♦蒲焼定食
肝吸い、お漬物付き
・松 ¥3190
・竹 ¥4180
・梅 ¥5060
♦せいろ蒸し
肝吸い、お漬物付き
・松 ¥2090
・竹 ¥2750
・梅 ¥3190
・二段 ¥4620
♦鰻丼
肝吸い、お漬物付き
・松 ¥2090
・竹 ¥3190
・梅(二段) ¥4620
♦鰻重
肝吸い、お漬物付き
・松 ¥3190
・竹 ¥4180
・梅 ¥5060
♦ひつまぶし
ネギ、本わさび付き
※7月、8月は提供なし
¥3630
♦蒲焼
・松 ¥3080
・竹 ¥4070
・梅 ¥4950
♦白焼
本わさび付き
¥3190
<鰻コース>
♦蒲焼コース
・松 ¥5280
うざく、明太子、肝焼、蒲焼、ごはん、吸物、果物
・竹 ¥6710
うざく、明太子、肝焼、蒲焼、白焼、ごはん、吸物、果物
♦せいろ蒸しコース
・松 ¥5280
うざく、明太子、肝焼、せいろ蒸し、吸物、果物
・竹 ¥6710
うざく、明太子、肝焼、白焼、せいろ蒸し、吸物、果物
♦ひつまぶしコース
※7月、8月は提供なし
・松 ¥5720
うざく、明太子、肝焼、ひつまぶし(薬味)、果物
・竹 ¥7040
うざく、明太子、肝焼、白焼、ひつまぶし(薬味)、果物
<天然鰻>
※漁期5月~11月
♦蒲焼定食
肝吸い、お漬物付き
¥7150
♦鰻丼
肝吸い、お漬物付き
¥6050
♦鰻重
肝吸い、お漬物付き
¥7150
♦せいろ蒸し
肝吸い、お漬物付き
¥6050
♦蒲焼
¥8250
♦白焼
本わさび付き
¥8250
<天然鰻コース>
♦蒲焼コース
・松
うざく、明太子、肝焼、蒲焼、ごはん、吸物、果物
¥9900
・竹
¥12100
♦せいろ蒸しコース
・松 ¥9900
うざく、明太子、肝焼、せいろ蒸し、吸物、果物
・竹 ¥12100
うざく、明太子、肝焼、白焼、せいろ蒸し、吸物、果物
テイクアウトメニュー
7/27(土)は土用の丑の日!厳選された鰻を焼きの技術で美味しい状態に焼きあげ、こだわりのタレと鰻料理に適した米で炊き上げたご飯を合わせて、鰻が引き立つうな重、せいろ蒸しに。店頭でご予約も受付中。ぜひご利用ください。
上せいろ蒸し 1人前 2,592円
■地階「うなぎ 田舎庵」 pic.twitter.com/j5r0HObUMY— 博多阪急 (@hakata_hankyu) July 24, 2019
<鰻>
♦せいろ蒸し弁当
・松 ¥2052(税込)
・竹 ¥2700(税込)
・梅 ¥3132(税込)
・二段 ¥4536(税込)
♦蒲焼定食弁当
・松 ¥3132(税込)
・竹 ¥4104(税込)
・梅 ¥4968(税込)
♦鰻丼弁当
¥2052(税込)
♦鰻重弁当
・松 ¥3132(税込)
・竹 ¥4104(税込)
・梅 ¥4968(税込)
<天然鰻>
※漁期5月~11月
♦せいろ蒸し弁当
¥5940(税込)
♦蒲焼定食弁当
¥7020(税込)
♦鰻丼弁当
¥5940(税込)
♦鰻重弁当
¥7020(税込)
お取り寄せ
「田舎庵」さんの公式オンラインショップは、2021年10月16日~10月24日まで、秋の定例連休ですが、10月23日よりオンラインショップは再開予定。
発送等全ての業務は、10月25日より順次対応とのこと。
皆さんが、この記事を読まれている頃には、お取り寄せが可能になっていることと思います。
楽天さんのふるさと納税でも取り扱いがあるようです。
まとめ
うなぎの神様の焼いた絶品うなぎ、ぜひ一度、食べてみたいです。
できることなら、天然鰻メニューを・・・。
タレではなく、鰻自体の味がしっかりして美味しいとの定評があります。
皆さんも福岡県に行かれる際は、小倉「田舎庵」さんで、本物の鰻料理を堪能してみてください。
林修先生は、「田舎庵」さんで鰻を食べるために、わざわざ北九州に行く仕事を作る・・・とまで言っているそうですよ。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
コメント