こんにちは、ひつじーこです。
11月9日(火)20:57~TBSテレビ放送の「マツコの知らない世界」で、フォーエイトのお二人が紹介された「防災グッズの世界」。
中でも、賞味期限25年の激旨非常食の「サバイバルフーズ」に注目!
まず、非常食のイメージは美味しくないけどある程度の保存が可能・・・。
ですよね?
この2つの非常食の常識を覆したのが「サバイバルフーズ」!
「株式会社セイエンタプライズ」さんの商品です。
まさかの賞味期限25年、しかも美味しいし簡単。
災害時の万が一の時に備えて、食料の確保は重要です。
勿論、飲料水も。
今は、15年保存可能な水も販売されていますね。
そこで早速、気になる「サバイバルフーズ」の通販、味の口コミやお値段、商品についてなどまとめてみました。
「サバイバルフーズ」
もしもの時用の保存食料ってあるよな
子供の頃乾パンってガレージに置いてあってんけど今売ってるサバイバルフーズってやつがなんと25年も長期保存できるんやって
品目はシチューと雑炊とクラッカー pic.twitter.com/1XkHSjTfFx— あーつ (@blackflagcrz) October 3, 2018
国内生産で25年保存の美味しい備蓄食です。
「株式会社セイエンタプライズ」さんが、国内屈指のフリーズドライ製法を持つ「永谷園」さんに委託製造して作られた、加工食品の備蓄食です。
製造、加工、包装まで国内で行うので、とても安心で安定供給。
シチューや雑炊は、お湯は5分、水なら10分で簡単調理。
なぜ、25年も保存ができるの?
・高度なフリーズドライ加工
・脱酸素剤
・缶の密封方法
それは、高度なフリーズドライ加工で水分だけを極限(98%)まで除去していることが最大の理由なようです。(徹底的な水分の除去)
さらに、内側がコーティングされた特製のスチール缶に、脱酸素剤で酸素を取り除き、確実な方法(二重巻締め)での缶の密封。
これにより、缶の外の酸素や水分から隔離され、腐らず酸化しない安定状態で25年保存可能となるようです。
味は?
過去の実食レポをご紹介!
25年備蓄可能な『サバイバルフーズ』
いままで実食した中でスタッフの評価が高かった非常食といえばこれ『サバイバルフーズ』!
フリーズドライで、お湯を入れてもそのまま食べてもおいしい!https://t.co/UBnLI3DxtPpic.twitter.com/9GnfxFg7oB— ひじょうしょくん / はじめての非常食 (@hijoushokun) August 15, 2021
シチューや雑炊は、実はお湯や水をいれないで、そのまま食べても美味しいそうです。
クラッカーも缶にビッシリと入っていて、普通に美味しい!
非常食とは思えない美味しさだそう。
開封した途端から、とても良い香り。
シチューはトロミもあり、雑炊はしっかりダシもきいていて絶品備蓄食。
一度、調理した料理を-30℃で凍結、そのまま乾燥加工、色も味も香りも栄養バランスもそのまま閉じ込めたものだからこその美味しさ。
とり雑炊が1番人気でしょうか。
続いて、えび雑炊、チキンシチューも人気です。
<調理時の注意点>
※調理時に脱酸素剤を取り除くのを忘れずに!
※水での調理時は、1分おきくらいにかけ混ぜることをおすすめします。
(冷えた水より、常温の水の方が油が分離しません。)
※簡易缶切りが付属されています。
通販
通販サイト
「サバイバルフーズ」は、色々なサイトで取り扱いがあります。
やはり、おすすめはセイショップ公式サイトです。
おすすめ商品
サバイバルフーズに興味があるんですが、高すぎる…。
でも賞味期限25年、60食相当なら安いような。食べたことある方、味の感想教えてください🙇♀️ pic.twitter.com/Xslu7glSzH
— りーちゃ@防災士 (@BousaiStart) September 7, 2020
シチューと雑炊は、味が2種類ずつとクラッカーがあります。
そして、小缶(2号缶)と大缶(2号缶)にわかれます。
なんと、賞味期限5年間のサプリもあるんです!
♦野菜シチュー
小缶(2号缶) 約2.5食分(84g)¥2800(税別)
大缶(2号缶) 約10食分(344g)¥7600(税別)
♦チキンシチュー
小缶(2号缶) 約2.5食分(104g)¥3000(税別)
大缶(2号缶) 約10食分(422g)¥8400(税別)
♦洋風とり雑炊
小缶(2号缶) 約2.5食分(100g)¥3000(税別)
大缶(2号缶) 約10食分(408g)¥8500(税別)
♦洋風えび雑炊
小缶(2号缶) 約2.5食分(100g)¥3000(税別)
大缶(2号缶) 約10食分(408g)¥8500(税別)
♦クラッカー
小缶(2号缶) 約2.5食分(227g・17枚)¥2400(税別)
大缶(2号缶) 約10食分(910g・68枚)¥4000(税別)
♦大缶バラエティセット(6缶詰合せ)
¥44280(税込)
♦小缶バラエティセット(6缶詰合せ)
¥17928(税込)
♦マルチビタミン&ミネラル(30日分)
¥4320(税込)
♦ビタミンC(30日分)
¥3240(税込)
色々なサイトで、まだまだ多数のセットが販売されています。
まとめ
防災グッズは、あるに越したことはないというより、なくてなならない備えです。
東日本大震災を経験した私としては、ガスと電気の必要のない食料は重要です。
できれば、簡単な調理が可能な、カセットコンロも常備しておいた方が無難です。
電気が止まってもお湯が沸かせます。
停電や断水、ガス供給の停止は想定しておいた方がベストです。
肉より野菜の値段が高くなったり、停電で信号が消えていたり・・・。
ガソリンや灯油が手に入らなかったり。
そんな中、簡単調理の超長期保存可能な非常食は、常備しておくべきアイテムですね。
買い替えもほぼ不要な、25年の賞味期限の「サバイバルフード」は必須です。
しかも、何といっても美味しいというのが魅力的!
皆さんもぜひ、この機会に「サバイバルフーズ」の備えを検討されてみてはいかがでしょうか。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
コメント