こんにちは、ひつじーこです。
9月19日(日)23:00~TBSテレビ放送の「情熱大陸」で紹介された、和菓子作家「坂本紫穗(さかもとしほ)」さん、店舗を構えず活動されています。
坂本さんは、ほぼ独学で和菓子作家として約11年も和菓子の制作に携わっています。
あんなに美しい和菓子を食べてみたい、作れるようになりたい!
と、思われる方もいらっしゃいますよね。
坂本さんが、色々なイベントやコラボメニューを販売されたり、和菓子教室も開催されています。
食べるのが勿体無いくらい綺麗な和菓子の数々ですが、一度は食べてみたいですね。
今なら、坂本さんのコラボメニューが食べられるカフェがあるんです。
そこで早速、坂本さんの和菓子はどこで販売されているのか、和菓子教室についてなど調べてまとめてみました。
源吉兆庵コラボメニュー
コラボメニュー
宗家源吉兆庵プロデュースのカフェレストランTHE HOUSE K.MINAMOTOにて、私の大好きな大好きな女性である和菓子作家 坂本紫穂さんのコラボレーションメニュー『紫陽花の夢』をいただいてきました!
もうすぐ紫穂さんにも会える〜💕
本当に美味しかったです!https://t.co/1URXcz9oeg pic.twitter.com/ifBaCUcxMG— すーじー (@suzy_champion_) June 19, 2021
宗家・源吉兆庵さんで、坂本さんとのコラボメニューを販売されています。
上記は6月のメニュー「紫陽花の夢」です。
2021年9月のメニュー「月あかり」は、今ならまだ、食べられますよ!
<月あかり>
青紫色の美しいゼリーのドリンクデザートです。
無花果やブルーベリーが沈んでいて、本当に色合いが綺麗。
お好みで、黒糖シロップと梅シロップを加えてOK。
見た目だけでなく勿論、味も大好評です。
見て楽しむ、そして食べて味わうの一石二鳥。
心も体も癒される逸品です。
その他のメニューは、下記サイトからご覧になれます。
「宗家・源吉兆庵」HP
期間限定で宗家・源吉兆庵さんで坂本さんの和菓子をネット販売されたこともあります。
現在はネット販売されていませんが、今後また販売される可能性もあります。
やはり、宗家・源吉兆庵さんでの販売の可能性が高いと思われるので、上記の源吉兆庵さんのホームページは要チェックです!
THE HOUSE K.MINAMOTO
さて、坂本さんのコラボメニューが食べられる場所は・・・。
宗家・源吉兆庵さんのカフェ「THE HOUSE K.MINAMOTO」で期間限定で食べられます!
<住所>
〒104-0061
東京都中央区銀座6丁目9-8
宗家 源吉兆庵 銀座本社ビル3F~5F
<予約・お問合わせ>
03-6385-8121
<営業時間>
・平日
11:30~20:00
・土日祝日
11:30〜19:00
※ラストオーダーは閉店1時間前
<定休日>
毎週月曜日
「THE HOUSE K.MINAMOTO」HP
※提供期間
9月1日~9月30日
※数量限定なので予約がおすすめ!
和菓子教室
(#恵比寿)#坂本紫穂 先生の冬を楽しむ和菓子作り~練り切り「寒椿」~講座開催中です。恵比寿では坂本先生の講座は2回目になります。椿の花びらを再現するのが難しい~~(>_<)皆さんお気に入りの椿が完成しました。#和菓子 #練り切り #寒椿 #お仕事帰り #習い事 #お菓子 #和菓子作家 pic.twitter.com/jOVIvjfKnY
— よみうりカルチャー (@yomi_culture) January 29, 2020
季節の和菓子を一つ一つ心を込めて、ゆっくりと作る講座。
教室の開催場所は都内が中心だそう。
「紫をん」のFacebookから、随時、詳細情報を発信されています。
坂本さんのSNSで、和菓子作品も見れますのでチェックしてみてください。
「紫をん」HP
「紫をん」Facebook
「紫をん」Instagram
おすすめ和菓子特集










まとめ
とにかく、坂本さん(紫をん)と源吉兆庵さんのホームページやSNSをご覧になってみてください。
とても綺麗で繊細な坂本さんの和菓子を見られます。
うっとり見入って時間を忘れてしまいそうになります。
ほぼ独学とは思えない才能・腕前です。
本当に心に響き、しみわたる和菓子作品ばかりです。
やはり一際、紫色の和菓子に目を奪われます。
色味も綺麗ですが、それぞれの和菓子の質感やツヤが違いマッチしています。
一度は実物を見たい、食べてみたいです。
ぜひ、和菓子教室か短期コースの講座を受講されてみてください。
勿論、「THE HOUSE K.MINAMOTO」さんを予約されて、コラボメニューも楽しんでみてくださいね。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
コメント