猫営業部長のフクヤ仕事拝見
商品撮影編
こんにちは、猫営業部長です。
名前は「みりん」です。診察券も持ってます。
部長として、フクヤのお仕事案内することになりました。
題して「猫営業部長の、フクヤのお仕事こんなのなの」です。
今日は第1回なのです。ではご覧ください。
猫営業部長の、フクヤのお仕事こんなのなの
その1「商品撮影編」 |
フクヤでは、カマクラさんで商品を撮影しています。 カマクラさんはスタッフが名前をつけましたけど、本当は「きれいに撮り隊」といいます。カマクラの形なのでカマクラさんです。カマクラさんで撮ると、お天気も時間も違ってもいつでもおんなじ感じに撮れるのです。だから、スタッフ大満足です。

ホワイトバランスとかして一生懸命撮ってます。「写真より実物がずっと素敵でした♪」て言われると嬉しいけれどちょっと複雑です。
撮影した写真は、明るさとか色が実物に近くなるように調整します。フォトショップという画像ソフトを使います。
写真の大きさはヒミツ兵器"フクヤスケール"で大きさを調整します。
これがフクヤスケールです。
<プレート用>
<カップ&ソーサー用>
これを使ってから「ティーカップと思ったのに届いてみたらコーヒーカップでした」とかいうのが無くなりました。良かったです。
あとはErik Kold用とか、キャセロール用とかもあります。でもスクエアプレートとか、シュガーポットとか、シロクマさんとか、どうして良いか分からないのもいっぱいあります。そんなときは感じでやっています。でも感じも難しいのです。
そうしたら「大きさが分かるように目安となるものを置きましょう」と教えてもらったのですが、何を使っていいのか猫だからよく分かりません。爪とぎとか猫じゃらしでないことはカクジツです。
【間違った使い方】
ではまた。
みりん
商品梱包編
こんにちは、猫営業部長です。
ワタシはハンコも持ってます。
フクヤのお仕事案内「猫営業部長の、フクヤのお仕事こんなのなの」
第2回なのです。ではご覧ください。
猫営業部長の、フクヤのお仕事こんなのなの
その2「商品梱包編」 |
きょうはどんな風に商品が包まれるのか、それについてお話します。

箱は大中小があります。特大と薄型もあります。全部で5種類あります。それからプチプチも大切です。あとメール便には箱はつかいません。それでメール便は代金引換と日時指定が出来ません。みなさん気をつけてくださいね。

お皿は1枚ずつプチプチでくるみます。このお皿はフィンランドのです。パウリーナといって女の子の名前です。
ワタシも女の子です。

パウリーナにはいちばん小さい箱がいいですね。箱があんまり小さく見えないのはワタシもちいさいからです。

周りは新聞紙を詰めます。北欧の新聞です。デンマークとかスウェーデンとかフィンランドの新聞です。でも無いときもあります。そんなときは普通の紙を詰めます。

しっかり押さえてテープを貼ります。猫だけど、がんばりました。

クロネコさんに届けてもらうのです。

・・・・・・・・・・・・・・。

北欧の新聞にはこういうのが混ざったりしますけど、箱に入れちゃダメといわれました。

でも猫だからなんでか分りません。

みりん
*写真にマウスを乗せると部長の心の声が読めます。